ソクデル情報館

ファクタリングを用いた横領は重罪です!ファクタリングと横領の関係性を解説

2社間ファクタリングと横領の関係性

2社間ファクタリングは、多くの中小企業が資金調達に利用する効率的な方法ですが、そのシンプルさゆえに横領や不正行為といったリスクが潜む側面もあります。

本稿では、「2社間ファクタリング」と「横領」の問題点、具体的な事例、さらにリスク回避のための対策を詳しく解説します。

2社間ファクタリングとは?

2社間ファクタリングは、利用企業(売掛債権者)が売掛金をファクタリング会社に直接売却し、資金を調達する仕組みです。

売掛金を譲渡した後も、売掛先(取引先)には通知せず、利用企業自身が売掛金の回収を継続するという特徴があります。

2社間ファクタリングのメリット

迅速な資金調達:
通常、申請から最短で即日中に資金を受け取ることが可能。

取引先に影響を与えない:
取引先に通知が行かないため、事業関係に悪影響を及ぼすリスクが低い。

柔軟な利用条件:
資金使途に制限がなく、自由に活用できる。

2社間ファクタリングのデメリット

手数料が高い:
3社間ファクタリングと比べ、ファクタリング会社がリスクを負う分だけ手数料が割高になる。

透明性の欠如:
売掛先への通知が行われないため、管理が複雑になり、不正行為が生じやすい。

横領と2社間ファクタリングのリスク

1. 売掛金の二重譲渡

利用企業が同一の売掛金を複数のファクタリング会社に譲渡し、それぞれから資金を調達する行為は、明確な横領とみなされます。

2. 売掛金の不正流用

利用企業が売掛先から回収した資金をファクタリング会社に返済せず、自社の運転資金や私的流用に充てるケース。

これはファクタリング契約違反だけでなく、刑法上の横領罪に該当します。

3. 架空債権の譲渡

存在しない売掛金(架空債権)をファクタリング会社に譲渡し、資金を調達する行為は、詐欺罪とともに横領罪に問われるリスクがあります。

横領の具体的事例

ケース1:経理担当者による不正利用

ある中小企業では、経理担当者が実在する売掛金を無断でファクタリング会社に譲渡し、その資金を自身の借金返済に流用しました。

このようなケースでは、内部管理の甘さが問題となります。

ケース2:架空売掛金を利用した詐欺

別の事例では、経営者が架空の売掛金を譲渡し、ファクタリング会社から数百万円を得ました。

しかし、返済不能に陥り、法的措置が取られることになりました。

ケース3:売掛金の回収後の着服

売掛金の譲渡後、回収した資金をファクタリング会社に返済せず、別事業の運転資金に利用する事例です。

この場合、債権譲渡契約違反として横領罪が成立する可能性があります。

ファクタリングを用いた横領の具体的なリスク

刑事的責任

ファクタリングを利用した横領が刑事事件として問われる場合、以下のような刑事的責任が生じます。これには、不正行為の内容に応じて複数の犯罪が成立する可能性があります。

1. 横領罪(刑法第252条)

対象行為: 他人から委託された財産(売掛金や譲渡金など)を自らの利益のために使うこと。
例: ファクタリング会社に譲渡された売掛金を流用する行為。
刑罰: 5年以下の懲役または50万円以下の罰金。

2. 詐欺罪(刑法第246条)

対象行為: 架空債権をファクタリング会社に譲渡し、不正に資金を得る行為。
例: 実在しない取引先の売掛金を虚偽申告して資金を調達する。
刑罰: 10年以下の懲役。

3. 背任罪(刑法第247条)

対象行為: 信任関係を利用して、不正に利益を得る行為。
例: 会社の売掛金を個人的な目的でファクタリングし、譲渡金を使い込む。
刑罰: 5年以下の懲役または50万円以下の罰金。

4. 文書偽造罪(刑法第159~167条)

対象行為: 不正行為のために虚偽の契約書や請求書を作成する行為。
例: 架空の取引先を装い、売掛金の証明書類を偽造する。
刑罰: 公文書偽造の場合、1年以上10年以下の懲役。私文書偽造の場合、5年以下の懲役または50万円以下の罰金。

5. 組織的犯罪処罰法違反

対象行為: 複数の人物が関与し、計画的に横領や詐欺を行った場合。
例: 架空債権を用いた横領をグループで計画的に実行する。
刑罰: 通常の詐欺罪や横領罪に比べて、刑罰が加重される。

6. 犯罪収益移転防止法違反

対象行為: 横領した資金を第三者口座に移し、不正資金を隠匿する行為。
例: 不正に得た資金を海外口座に送金して隠す。
刑罰: 違反の程度に応じて懲役刑や罰金刑が科される。

民事的責任

ファクタリングを利用した横領において、民事的責任が問われる場合、以下のような責任が生じる可能性があります。

1. 契約違反による損害賠償請求

ファクタリング契約に基づく義務を果たさなかった場合、ファクタリング会社から損害賠償請求を受ける可能性があります。

例:
売掛金を不正に流用し、ファクタリング会社に返済しなかった場合。
架空債権を譲渡したことでファクタリング会社が損害を被った場合。
この場合、契約違反の内容とそれにより発生した損害額に応じて、裁判で賠償金を支払うよう命じられることがあります。

2. 不当利得返還請求

横領によって得た利益が、法律上の正当な理由がない場合、不当利得返還請求が行われる可能性があります。

例: 架空債権を譲渡することで不正に得た資金を、返還するよう求められる。
この場合、ファクタリング会社が「本来得られるべき利益」を主張し、不正に得た金額の返還を請求することになります。

3. 債務不履行に基づく法的手続き

ファクタリング契約における売掛金の返済義務を果たさない場合、債務不履行が発生します。この場合、以下の手続きが取られる可能性があります:

支払督促: ファクタリング会社が支払いを求める。
差押え手続き: 売掛金や事業資産が差し押さえられる。

4. 信用毀損と風評被害

横領行為が明るみに出た場合、取引先や金融機関との信用関係が失われます。

これにより、以下のような間接的損害も発生します:
資金調達が困難になる。
取引契約が打ち切られる。

5. 契約解除と損害請求の二重リスク

ファクタリング会社が契約解除を宣言し、損害賠償請求を行う場合、不正行為の影響で事業継続が困難になることも考えられます。

横領を防ぐためには、契約内容を理解し、法令を遵守することが重要です。

不正行為は、企業や個人の信用に甚大な影響を及ぼすため、適切な運用と透明性の確保が求められます。

信用の失墜:

取引先やファクタリング会社との信頼関係が破壊されます。
事業運営そのものが困難になる場合があります。

事業の長期的リスク:

業界内でブラックリストに登録される可能性があり、将来的な資金調達が困難になります。

横領リスクを防ぐための対策

1. 透明な契約の締結

契約時に、売掛金の内容や取引条件を詳細に確認し、法的な問題がないことを確認します。

2. 信頼できる業者の選定

金融庁登録業者や、口コミや実績のあるファクタリング会社を選ぶことで、不正リスクを軽減できます。

3. 内部監査の徹底

企業内部で売掛金の管理を徹底することで、不正行為の発生を防ぎます。経理部門や財務部門に対する監査体制を強化することが重要です。

4. 法的サポートの活用

ファクタリング契約の締結時には、専門家(弁護士や公認会計士)に相談することが推奨されます。

5. トラブル時の迅速対応

不正行為や横領の兆候が見られた場合、速やかに法的措置を講じることが重要です。

安全な2社間ファクタリングの活用方法

2社間ファクタリングを安全に活用するためには、以下のポイントを押さえる必要があります。

業者選びの徹底:

信頼性の高いファクタリング会社と契約を結ぶ。

社内教育の推進:

社員に対して、不正行為のリスクや法的影響を周知する。

契約内容の精査:

売掛金の譲渡に関する契約内容を慎重に検討し、不明点がない状態で契約を締結。

問題発生時の対応計画:

横領や不正が発生した場合の対応策を事前に策定する。

ファクタリングを用いた横領に対するソクデルの取り組み

ソクデルでは、ファクタリングを用いた横領に対して、厳格な対応をしております。

ファクタリングを用いた横領が発覚した時点で、売掛先様へのご連絡および聞き取りや通知債権譲渡登記などを行います。

また、ファクタリングを用いた横領に関しては明らかに悪意のある内容となりますので、刑事・民事ともに告訴を行います。

ファクタリングを用いた横領は重罪です!ファクタリングと横領の関係性を解説 まとめ

2社間ファクタリングは、迅速な資金調達が可能で中小企業にとって有用な手段ですが、透明性が欠如しやすく、横領や不正行為のリスクが内在します。

信頼できる業者との契約、社内の管理体制の強化、法的サポートの活用を通じて、安全で効率的な運用を目指しましょう。

不正リスクを最小限に抑えながら2社間ファクタリングを活用することで、事業の安定した運営と成長を支える資金調達の強力なツールとなります。

安心、安全の資金調達はソクデルのファクタリングがおすすめ!

経営者様が安心・安全なファクタリング(資金調達)をご希望の方は是非ソクデルにご相談ください。

以下がソクデルの特徴です。

・ご利用者様の資金繰り改善を第一に考えた手数料(手数料5%~)

・最短1時間(60分)で資金調達可能

・債権譲渡登記の留保可能

・親切丁寧な対応

・個人事業主様もご利用可能

・時間外受付を行っており、営業時間外でも担当者と話すことが可能

・土日営業あり、詳しい営業時間はお問い合わせください

☆☆ソクデルは経営者様に対し専任の担当者が付きます☆☆

専任担当制ならではの細やかなサービス、フォローが可能です。

経営者様の資金繰り改善のパートナーとなるべく精一杯取り組みます。

また担当者との相性が合わないと感じられた時は担当者の変更もできますので、その際は、お気軽にお申し出ください。

安心・安全なファクタリング希望も含め、「初めてファクタリングを利用される方」「ファクタリング会社の変更を検討されている方」お役に立てると思いますので、是非ソクデルにご相談ください。

ソクデル
〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町 3-7-3 花瀧ビル2F
TEL:03-3518-5211/FAX:03-3518-5212